お申し込みにあたって

  1. お申し込みは都道府県、指定都市、中核市1自治体2名まで、一般市町村1自治体1名までです。
    なお、受講定員を超えてのお申し込みも可能ですが、定員内で欠員がある場合のみ先着で受け付けます。詳細は事務局にお問い合わせください。
  2. はじめに「視聴確認」で視聴可能かネット環境を確認された上でお申し込みください。
  3. お申し込みはお1人様1回ずつでご入力ください。
  4. メールアドレスは正確にご入力をお願いいたします。
    1)研修会用メールアドレスは受講される方ごとの個別の受講状況やテスト成績など個人データの管理に使用いたします。必ずお申し込みお1人様で1つずつ固有のものをご入力ください。
    研修会には複数の方が利用する共有のメールアドレスの使用はできません。また、Gmailやyahooメールなど、フリーメールは事務局からのメールが不着になる場合が多いことから、ご使用にならないようにお願いいたします。
    なお、携帯のアドレスでも可能ですが、その際はPCからのメールを許可、ドメイン「@kaigo-shokuin.com」を受信許可に設定ください。
    2)入力されたメールアドレス宛にオンライン研修のご案内、研修に必要なID、パスワード、各種お知らせなどをお送りいたします。
  5. お申し込み後、受付完了メールが入力されたメールアドレス宛に自動返信されますので、返信されたことを必ずご確認ください。
  6. 申込フォームが利用できない場合
    以下の申込フォームが表示できない、または利用できない方はお手数ですが「お名前」、「自治体名」、「メールアドレス」「所属先電話番号」を以下のメールアドレスに送信下さい。

    介護職員等研修事務局
    株式会社リベルタス・コンサルティング 事務局担当:加藤・熊坂)
    メール:jimukyoku@kaigo-shokuin.com
    電話:050-1726-9733(平日8:30~12:00/13:00~17:30 土日祝除く)
    なお、研修の受講者管理はすべてメールアドレスで行います。
    お問い合わせに関しては、お申し込み時にいただいたメールアドレス宛に照会します。
  7. お申し込みに関するお問い合わせ、修正、取り消し等に関してもご連絡をお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

以下の「個人情報の取扱いについて」にご同意いただいた上で、お申し込みください。
なお、同意する旨のチェックボタン等はございません。

株式会社リベルタス・コンサルティング(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,所属団体・企業名,住所,電話番号,メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
1.当該研修の運営のため
2.ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3.メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
4.利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
5.上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)
1.当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
2.利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)
1.当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
(1)人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
(2)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(4)予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
 ・利用目的に第三者への提供を含むこと
 ・第三者に提供されるデータの項目
 ・第三者への提供の手段または方法
 ・本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
(5)本人の求めを受け付ける方法 2.前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
(6)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(7)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(8)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)
1.当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。
(1)本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)その他法令に違反することとなる場合
2.前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)
1.ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2.当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3.当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)
1.当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
2.前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
3.当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
4.前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)
1.本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
2.当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(問合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

〒102-0085 東京都千代田区六番町2-14 東越六番町ビル 2階
株式会社リベルタス・コンサルティング
https://www.libertas.co.jp/

お申し込みフォーム

※印は必須入力です。

指導監督経験について ※

<ご注意>
研修は指導監督経験により異なりますので、必ず下記を確認し、経験者か未経験者かを選択してください。

指導監督経験者:都道府県、指定都市、中核市及び一般市町村において、令和7年4月1日時点で介護サービス事業者の指導監督業務、業務管理体制に関する検査業務経験が原則 12 か月以上
指導監督未経験者;都道府県、指定都市、中核市及び一般市町村において、令和7年4月1日時点で介護サービス事業者の指導監督業務、業務管理体制に関する検査業務経験が原則 12 か月未満

お申し込みの研修を
お選びください。 ※

指導監督経験者か指導監督未経験者かをお選びください。







メールアドレス ※

※お一人1つの固有のもので共用アドレス不可、GmailやYahooメール等、フリーメール使用不可、携帯可

メールアドレス ※
(確認用)
氏名 ※  
氏名(フリガナ) ※  
該当区分 ※
都道府県名 ※
自治体の名称 ※
部課名
役職名
担当業務の経験年数 ※

※令和7年4月1日時点。月数の数字のみ入力ください

運営指導の経験 ※
監査の経験 ※
部課連絡先電話番号 ※
部課メールアドレス ※
(共用のものでも可)

<演習研修をお申し込みの方のみ>

お申し込みは、都道府県・指定都市・中核市は1自治体2名まで、一般市町村は1自治体1名までです。
希望日をお選びください。希望日は複数選べます。

演習研修希望日
(複数選択可)

令和8年

 
 
 
 

研修時間はいずれの日程も14:00~17:00です。

研修時間はいずれの日程も10:00~12:00です。